WiFiの設定を見直そう

さすがに「パスワードなし」でWiFiを利用している人は減っていると思うが、
特に会社内で使うWiFi、ちゃんと設定できているだろうか?

WiFi(無線LAN)に関する相談はWiFiが普及しはじめてから今日までずっとある
最近は「電源を入れれば使えます」といった商品がほとんどで、一般家庭でWiFiルーターを1つだけ使う場合はそれでも問題ないが、ことオフィス環境になるとポン付けでは動作しない場合がある

また、「インターネットは使えているから大丈夫」と「社内環境に合わせて細かく設定しているよ」の間には雲泥の差がある
機器の種類や詳細な設定方法の話は飛ばすが、WiFiの設定で気を付けたい部分をいくつかお話したいと思う

~まずはパスワードの設定を見直そう~
WiFiルーターやアクセスポイントを購入し、そのまま使用する場合、説明書に「初期設定となるログインパスワード」の記載がある
ほとんどの場合、ログイン名:admin、パスワード:passwordのような感じで、その社内にいれば簡単にログインして設定できてしまう内容だ
まずは購入した機器自体のログインパスワードを変更しておきたい

同じく、初期設定の無線設定(SSIDなど)も、機器にシールなどで記載があり、それを見ればWiFiを使えてしまう
機器のログイン設定が終わったら、無線設定で電波の名前であるSSIDや、接続するためのパスワードも変更したほうが良い
パスワードも、説明書に記載のある文字数や文字種を元に、なるべく長いもの、推測されにくいものにする

~接続できる機器を制限しよう~
一通りWiFi接続するための設定が終わったら、使用環境に応じて「接続できるパソコンなどの機器を制限」するのも良いかもしれない
「MACアドレス制限」といった設定項目がある機器であれば、特定のパソコンやスマートホンなどしか接続できないように設定できる

~フリースポットを提供するには~
逆に、来客向けなどに自由にWiFi接続できるよう設定したい場合、そうしたフリースポット用にWiFiルーターやインターネット回線をもう1セット用意したり、WiFiルーターの機種によっては、社内用とフリースポット用の2つの電波を出力できるものもある

~新しくWiFi機器を購入するときは~
これから機器を購入する場合は、以下の点に注意して選定したい
・同時に接続する端末数(WiFiで接続したい機器の台数)
・WiFi機器から接続端末までの距離や建物の階数、遮蔽物の有無

国内で販売されているWiFi機器は電波法の関係で、値段に関わらず電波の飛ぶ距離というのはそこまで違いがないと思っていい
むしろ一番高いのを購入したからといって、思い通りの効果が出ないことも多々ある
特に1階から3階まで電波を飛ばしたい・・・といった要望だとWiFi機器1台では足りないかもしれない
また、WiFi機器の外箱などに記載がある「○○人で利用可能」などといった表記にも注意したい
家庭向けのWiFiルーターは、同時に何台も接続すると、インターネットへの接続速度が落ちたり不安定になったりする
法人向けとして販売されているWiFiは最大50台まで接続可能だとか、安定性に違いがある(もちろん家庭でも利用できる)
総じて高価な機種というのは、接続可能な台数が多く安定して動作するので、電波の飛距離ばかり気にすると後々問題が出たりする
複数階に導入したい場合は、1つで済ませようとせず、手ごろな価格の商品を各階に設置するなど検討したほうがいいだろう

都内がメインになるとは思うが、オリンピック期間に観光客向けにWiFiフリースポットを提供したりだとか、色々な使い方を考えてみるのも面白い

本日の記事は、専門的な話をなるべく避けているので、ご相談などは問合せページよりお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です