SkypeからTeamsに移行

パソコンのデスクトップアプリのSkypeを起動すると、Teamsへの移行メッセージが表示されたので、早速移行をしてみた

▼まず、Skypeを開くとこのメッセージが表示される

「データのエクスポート」は、2026年1月までできるとのこと
(指定のサイトにSkypeアカウントでログインして圧縮ファイルをダウンロードできる)

「Teamsの使用を開始する」からブラウザ版のTeamsを開き、これまで使用してきたSkypeアカウントでサインインすると、1分もせずTeamsが利用できる状態になった

▼続けてデスクトップアプリのダウンロードを促されたのでインストールしてみたが、数年前のパソコンを使用していると、こうなるかもしれない
・上のTeamsはMicrosoft storeアプリでダウンロードしたか、365のインストール時にあわせてインストールしたもの
・中央が今回インストールしたもの
・下も元々インストールされていたもの(古い個人版Teams)

 
▼古いアプリでサインインしようとすると、当たり前だがバージョンが古いので、こうなる

 
▼設定 → アプリ → ”インストールされているアプリ” でTeamsを検索すると、こうなっているので、
まずは古い日付のアプリをアンインストールする
(2021年と、2020年のアプリ2つとも削除)
(あわせてTeams(personal)も不要なので削除)
(迷ったらいったんすべて削除でもいい)

 
▼最新版のTeamsアプリを開くとこうなるので、サインインする
(Teamsアプリは1本化されたので、個人・法人アカウント問わずサインインして切り替えて使用できる)

 
▼Teamsでこういった画面が表示された場合、適宜対応する
(許可すると、他の人がメールアドレス等で検索できるようになるため、迷惑対策として、はじめは許可ボタンを”オフ”にしておくことをおすすめする)

 
▼Teamsにて、移行された各チャットルームを開いていき、問題ないか確認していったところ、
Skypeで「自分のニックネーム(あなた)」としてメモ替わりにつかっていたチャットだけ引き継がれなかった(または、別のどこかにあるのか確認中)
念のため新しくメモ用のチャットルームを作成してメッセージや画像を転送しておいた

▼その他、色々と使ってみて追記していく
[2025/4/2現在]
・移行時、既にTeamsを利用している?場合は、プロファイルの選択としてTeamsとSkypeどちらの
 設定にするか選択肢が表示される(アイコン画像とかニックネーム)
・Teamsでチャットグループを削除するとSkypeでも消える(同期継続のため)
・Teamsの設定には「エンターキーで送信」のオンオフ項目がないので、
 改行したいときはShift+Enterしかない(現バージョンでは)
・移行メッセージを経由せずSkypeアカウントで、Teamsに直接サインインしても移行できているよう
・iphoneだけチャットグループが削除できないものがある(WebとPCでは削除、同期されている)
・Skypeでブロックした連絡先の中にメッセージ未読が含まれていると、Teamsに新着表示が残る
 (Teamsの各アカウント設定で一旦ブロック解除し、チャット画面に表示されたブロック相手のメッセージを既読して再度ブロックする、※ブロック相手は”許可せずに”メッセージのみ閲覧する)
・スマホアプリは複数の”個人アカウント”を追加できるが、デスクトップ版だと個人アカウント1つしか
 サインインできない(Webブラウザで開くよう指示されてしまう)