①IEでしか開けないホームページやWebシステムをEdgeで開けるようにするIEモードの操作方法
②IEから「インターネットオプション」開いていましたか?
①Edgeの操作説明になるが、Edgeのバージョンによって設定画面の構成が違う場合がある、現在最新のEdgeで説明するが以降は画面構成が違う場合もあると思って見てほしい
◆IEモードを有効化する
・Edgeを開く
・画面右上あたりにある「…」をクリック→設定をクリック
・設定画面が開くので左項目から「既定のブラウザー」をクリック
右の画面にある「Internet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可」のところの選択肢を「許可」にする
許可にすると「再起動」ボタンが出てくるので必ずクリックする(Edgeソフトだけが再起動する)
◆Edgeでホームページなどを開いてみる
・ホームページやシステムのログイン画面などを開く
・画面右上「…」をクリック→『Internet Explorerモードで再読み込みする』をクリック
動作問題なければOK
◆その他補足
・IEモードは「読込する」としたページのみ有効になるので、別のホームページ等を開いたら、再度IEモードで読み込む必要がある
・IEモード中は下図の表示が出てくる(赤×で非表示にしてもいい)
・もう1つ、URLの左側にIEマークがつくのと、IEモードにした際に下図の表示が出た場合は赤枠のオンオフボタンをオンにして完了ボタンをクリックしておく
・上図のようにして完了ボタンをクリックした場合、Edgeを開き直して同じホームページを開くと、自動的にIEモードになるよう記憶される
ただしずっとそのままではなく、1か月など記憶される期間があるので、期限が切れたらまたIEモードで読み込めばいい
・IEモード中に画面右上「…」をクリックしてみると、「読込する」だった場所が「Internet Explorerモードを終了する」に変わっている
IEモードを解除することもできるということ
・なんでもIEモードにすればいいというわけではない、あくまでEdgeで問題なく開けるならIEモードにはしない、何かしら不具合があるものだけIEモードにしてみればいい
・IE自体に関しては世界一斉に使えなくなるというわけではなく、WindowsアップデートなどPCの利用状況によってはまだ使えたりもするのだが、早めの対応を心掛けてほしい
◆証明書関係について
IEモードにすると「IEで利用していた証明書」がそのまま表示される
Edgeで取得した証明書はそのままEdgeで利用、IEでないと開けないホームページで更に証明書ログインが必要なものは、Edgeで証明書再発行はせずIEモードにするだけでIEの証明書が表示されるので試してみてほしい
②インターネットオプションをIE以外から開くには
・簡単なのはタスクバーの検索エリアで「インターネットオプション」と入力するだけ
虫眼鏡マークの検索ボタン、またはそのままタスクバーに表示されている検索スペースに入力する
または田スタートボタンを右クリックして”検索”をクリックすると出てくる
コントロールパネルから開く場合は
「ネットワークとインターネット」→「インターネットオプション」をクリック